記事一覧

トイレの穴

昔はいわゆる「ぽっとん便所」だった。だからトイレの構造ががどうなってるかよく理解できた。また今の水洗トイレと違い純正和式のために穴に落ちたりしないようバランス感覚と体力を必要とした。今後も画期的な分解装置等ができない限りトイレの穴が無くなることはないだろう。世の中にはその穴の中に忍びこむ変な人もいるようだが、あの暗く不気味な便所の穴の中にこちらを見る顔を見つけた人は、おそらくホラー映画の数百倍の恐怖だったに違いない。
さて、最近はトイレもいろいろ進化をして大げさであるがコックピット並みにボタンも増え多機能化している。自動で便座や蓋が開閉したりもするし、5年前にはINAXから音楽再生機能付きトイレも出た。今後どこまでトイレは進化、迷走するのか。コックピットと言えば飛行機だが、あのトイレはどう考えても外に放出しているとしか思えない程の強烈なバッキューム感だ。飛行機のトイレの穴の先の構造はどうなっているのかが疑問で調べてみた。すると昔は電車と同じように本当に外に放出してたようだ。(笑)(昔の電車のトイレも線路がトイレの穴から見えてたし、走行中しか使用しないようアナウンスされてた。だから鉄橋の下の道を通行する時は、電車が通過していないときにしないと、とんでもないことになる可能性があった。)最近の飛行機は外との気圧差を利用した吸引式が主流のようで、ブツは空中放出ではなく飛行機の後ろの床下あたりに集結するようだ。ってことはエコノミーの下あたり?まじ?ウンチと一緒かよ〜。ファーストクラスの天井部分とかにはならない?

>>飛行機のトイレはどうなっているのか?
>>アメリカの汲取男

ちなみに、汲み取り式便所について調べると----擬音語を使って、「ポットン便所」、「ボットン便所」、「ボッタン便所」、「スットン便所」、「ドッポン便所」、「ポッチャントイレ」とも呼ばれ、単に「ポットン」、「ボットン」、「ボッタン」、「ゴットン」、「スットン」、「ドッポン」と呼ばれることもある---
とあるが、「ゴットン」て、、どれだけ硬いんだ?
>>汲み取り式便所(Wikipedia)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー